【にいがたとりっぷ】2020年にオープンしたカフェ【新規紹介店多数】
カフェまる。/わたしの珈琲店/cafeSugar/ひら麺と珈琲 Ojigo/カフェ CHAYA macrobiotics 万代店 × ursus by HEADLIGHT/SWEET CAFE TOM'N CHI/Stone Wood Cafe/Book&Cafe Koti/Toconoma Barber Cafe Space/medicinal cafe HaRu-NiRe/SANJO BLANC/91R-Dog Park Cafe-/シープ Cafe Bar&Gallery/Cookie's Cafe/ciracasi/Hawaiian Kitchen Can-Peak※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

2020年にオープンしたカフェをいくつかご紹介します♪
「記事はこちら」のリンクを押すと詳しいお店の情報が見られます。
【カフェまる。】
仲良し奥様トリオのアットホームカフェ。<エリア:新潟市>
国道113号沿いにオープンした、温かな雰囲気のカフェ。25年前に料理教室で出会った仲良し奥様3人で切り盛りしています。「主婦の知恵を活かしながらヘルシーなレシピで作っています」と店長。
【わたしの珈琲店】
空中庭園を望む開放感満点の喫茶店。<エリア:新潟市>
場所はりゅーとぴあの2階。ガラス張りの開放的なロケーションで、どこか懐かしい喫茶店メニューの数々を楽しめます。『ナポリタン』はコクのあるオリジナルソースが絡むモチモチ食感の極太麺が美味! サラダ、デザート付きで食べ応えも満点。
【cafeSugar】
加茂のまちなかにあるかわいらしいカフェ。<エリア:加茂市>
「親しみやすいお店にしたい」とジャンルにこだわらず幅広いメニューを揃えていますが、どのメニューにもプラスワンの個性が光ります。テイクアウトOKなメニューも多いので、近くの加茂山公園などに持って行って食べるのもおすすめです。
【ひら麺と珈琲 Ojigo】
うどんもコーヒーも本格派の「うどんカフェ」。<エリア:新潟市>
自家製の平麺とこだわりのコーヒーを2枚看板に掲げる「うどんカフェ」。足踏みし、熟成させた全粒粉の平麺は、天然濃厚ダシを使った減塩つゆと相性抜群。食後は苦さと甘さのバランスがよい『Ojigo珈琲』(380円税込)でひと息つきましょう。
【カフェ CHAYA macrobiotics 万代店 × ursus by HEADLIGHT】
マクロビカフェと美容室が合体!<エリア:新潟市>
「内からも外からも美しく」をコンセプトに、カフェCHAYAと美容室ursusがコラボレーション。カフェでは肉・卵・乳製品などを使わないマクロビ料理を提供。また美容室では天然由来成分を使った薬剤を使い、「美容を身近に感じて、たくさんの人に利用してもらいたい」とカットは2,700円(税抜)から。
カフェ CHAYA macrobiotics 万代店 × ursus by HEADLIGHTの記事はこちら
【SWEET CAFE TOM'N CHI(トムンチ)】
かわいいニャンコに癒されちゃう。<エリア:五泉市>
猫好きにはたまらない。五泉市の猫カフェ。料金は、1時間ワンドリンク付き1,100円(税込。土日祝は1,200円税込)。追加で、猫の大好物のおやつも購入可。もちろん、人間用のスイーツも充実していて、『いちごクレープ』や『ハムチーズマヨ』などのクレープが人気だとか。癒されること間違いなし!
【Stone Wood Cafe(ストーンウッドカフェ)】
店名を冠した風味豊かな看板コーヒーをどうぞ。<エリア:新発田市>
店主は、オーストラリアなどでコーヒーを学んだバリスタ。豊かなコクが特徴の『Stone』、甘酸っぱい味わいの『Wood』をはじめ、オーストラリアスタイルのコーヒーを提供。ランチに味わえる、季節の旬な食材を使ったパスタも人気。
【Book&Cafe Koti(ブック&カフェ コティ)】
お気に入りの本をのんびり空間で。<エリア:阿賀野市>
広びろとした店内にテーブルとイスを余裕を持って配置。壁や棚には雑誌や文庫本が整然と並べられている。「お気に入りの本があったら何時間いていただいてもかまいませんよ」と店長はにっこり。のんびりするには最適の空間だ。注目は、毎朝焼く超もちもちのベーグル。テイクアウト販売も行ない、昼前には売りきれてしまう人気ぶりだ。
【Toconoma Barber Cafe Space】
23時まで営業!カフェ+理容室の新スタイル店。<エリア:新潟市>
コンクリート打ちっぱなしの外観が印象的。こちらはカフェと理容室が一体になったお店。オーナーいわく、床屋はかつてお客が髪を切り、お茶を飲んで帰る、さらにそこにはご近所さんや友人が集まるという、情報交換の場として親しまれていたそう。
Toconoma Barber Cafe Spaceの記事はこちら
【medicinal cafe HaRu-NiRe(メディシナルカフェ ハルニレ)】
食べて元気に! テイクアウトできる薬膳カフェ。<エリア:新潟市>
「食べて元気になるごはん」をコンセプトに、薬膳アドバイザーが切り盛り。雑穀米に旬の生野菜とピリ辛のひき肉がのる『まぜまぜごはん』をはじめ、15種類のスパイスやココナッツオイル使用の『ベジタブル薬膳カレー』(単品695円税抜)など、薬膳を取り入れたメニューを中心に提供。
medicinal cafe HaRu-NiReの記事はこちら
【SANJO BLANC(さんじょうブラン)】
三条市中央商店街にある、アートと言葉のカフェ。<エリア:三条市>
全国各地で、さまざまなまちづくり活動を展開しているFoundingBase が派遣した三条市地域おこし協力隊のメンバーが営むカフェ。「アートと言葉のカフェ」というコンセプトのもと、店内には美術作品が展示され、ブックコーナーにはさまざまな本が並びます。
【91R-Dog Park Cafe-(キューイチアール ドッグ パーク カフェ)】
約200坪の天然芝ドッグランにワンちゃん大喜び!<エリア:新発田市>
店内の大きな窓からは約200 坪の広大な天然芝ドッグランを見渡すことができ、安心して愛犬の遊ぶ姿を見ながらランチやお茶を楽しめるんです。もちろんワンちゃん同伴の入店もOK。ドッグランは会員制。利用には証明書などが必要なのでまずは問い合わせを。
【シープ Cafe Bar&Gallery】
ピタパンサンドとハンドメイド雑貨のお店。<エリア:新潟市>
お店の中はピタパンサンドをメインに提供するカフェスペースとハンドメイド雑貨の販売スペースに分かれていて、晴れた日にはテラス席(ペット同伴OK)でゆったり過ごすこともできます。ピタパンサンドはテイクアウトもできるので、注文をして待っている間に雑貨を購入する人も多いそう。
【Cookie's Cafe】
挽き立てのコーヒーと家庭的なお料理でのんびり。<エリア:新潟市>
なんだかホッとする、落ち着いた時間を過ごせる、のんびりとした雰囲気。提供するのは、国産食材にこだわった家庭的な洋食メニュー。空手道場、新極真会新潟支部古川道場に併設されたカフェ。
とはいえ、だれでも利用OKなので、気兼ねなく訪れて。
【ciracasi(シラカシ)】
カフェのある食のセレクトショップ。<エリア:新潟市>
三条市にあるフードセレクトショップ、コレイルの姉妹店。国内外から厳選したフードを販売するスペースとカフェが一体になったお店だ。実際にスタッフが味見をして選んだスイーツや瓶詰め、オイルやドレッシングなど、普段なかなか出合えない珍しい商品がいっぱい。カフェスペースでは、購入したスイーツなどをドリンクとともに楽しむことができます。
【Hawaiian Kitchen Can-Peak(キャンピーク)】
パンケーキのバリエーションが大充実。<エリア:新潟市>
燕三条エリアの人気カフェ、キャンピークが新潟市東区に移転オープン。注目すべきは、20種類以上揃ったパンケーキメニューの数々。テイクアウトのフードメニュー用意され、さまざまなシチュエーションで使えるお店になった。