【燕市】子供の健やかな成長や学業成就を願う燕の伝統行事
道の駅国上、燕三条地場産業振興センター、燕三条Wing、いわむろや 他※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

越後つばめの天神講
学問の神様である菅原道真公を命日である
2月25日に偲び、学業成就や合格祈願、
子供たちの健やかな成長を願う行事が「天神講」。
全国各地で「天神講」が行なわれ、
地域によってそのスタイルはさまざま。
燕市はというと、、
天神様の掛け軸や置物を飾り、
金花糖や粉菓子、生菓子など
色鮮やかなお菓子をお供えします。

おウチでも色とりどりの天神講菓子をお供えして、春を呼び込みましょう!!
「天神講のお菓子を食べると勉強ができるようになる」という言い伝えもあるんですよ~!!
鯛や梅、海老に招き猫、だるまに大黒天など、
お店ごとにいろいろな種類があり、
主役である天神様の表情もお店によって違うんだって。
お菓子の展示・販売は、1月からの期間中
燕市内のお菓子屋さんのほか、
道の駅 国上、燕三条地場産業振興センター、
燕三条Wing、いわむろやなどで実施中!!
お子さんやお孫さんへのプレゼントにもぴったり、です!
Information
問:燕市商工振興課産業支援係
tel.0256-77-8231