
日本の伝統工芸士であり、鎚起銅器職人の細野五郎さんの指導のもと、タンブラーやペン立て、一輪挿しを作る職人体験を燕市産業史料館の体験工房館で毎週木・金・土曜の午前中に開催中!
銅は金鎚で叩くと固くなります。焼き鈍しを行ない、また叩いてから焼き鈍し、これを繰り返し、自分のイメージした形に仕上げていきます。
所要時間は約2時間。
体験料はタンブラー4,700円(税込)、ペン立て・一輪挿し4.500円(税込)。
また、鎚起銅器製作体験のほかにも、鎚目入れやぐい吞み製作、スプーンの酸化発色といった制作体験を常時実施中。
燕市産業史料館で燕市伝統技術を体感しよう!
Information |
燕市産業史料館 |
住所 燕市大曲4330-1 |
電話番号 0256-63-7666 |
営業時間 9:00~16:30(入館は閉館の30分前まで) |
休み 月曜日(祝休日の場合は翌日)、祝日の翌日 |
料金 入館料:大人400円、小・中学生、高校生100円 |
リンク 燕市産業史料館 |